翻訳と辞書
Words near each other
・ アニアン海峡
・ アニア・タウアー
・ アニアーラ事件
・ アニウッド大通り アニメーション映画監督一家物語
・ アニェザ・シャヒニ
・ アニェス
・ アニェス・ソレル
・ アニェス・ド・フランス
・ アニェス・ド・フランス (東ローマ皇后)
・ アニェス・ド・ブルゴーニュ
アニェス・ド・ブルゴーニュ (1407-1476)
・ アニェス・ド・メラニー
・ アニェス・ヴァルダ
・ アニェッリ
・ アニェニル・メンドーサ
・ アニェビ州
・ アニェル峠
・ アニェ・ソレル
・ アニェージ
・ アニェージの曲線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アニェス・ド・ブルゴーニュ (1407-1476) : ミニ英和和英辞書
アニェス・ド・ブルゴーニュ (1407-1476)[れい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アニェス・ド・ブルゴーニュ (1407-1476) : ウィキペディア日本語版
アニェス・ド・ブルゴーニュ (1407-1476)[れい]

アニェス・ド・ブルゴーニュAgnès de Bourgogne, 1407年 - 1476年12月1日)は、フランス北東部の諸侯ブルゴーニュ公爵家の公女。ブルゴーニュ公ジャン無怖公、サン・プールの末娘で、ブルボン公シャルル1世の妻。
ジャン無怖公とその妻でバイエルン=シュトラウビンク公エノー伯ホラント伯・ゼーラント伯アルブレヒト1世の娘であるマルグリットの間の第8子、七女、末娘として生まれた。1425年9月17日にオータンにおいてブルボン公と結婚し、間に6男5女計11人の子女をもうけた。
* ジャン2世(1426年 - 1488年) - ブルボン公
* マリー(1427年頃 - 1448年) - 1444年、ロレーヌ公ジャン2世と結婚
* フィリップ(1430年頃 - ?、夭折) - ボージュー領主
* シャルル2世(1433年 - 1488年) - リヨン大司教、枢機卿、ブルボン公
* イザベル(1436年 - 1465年) - 1454年、ブルゴーニュ公シャルルと結婚
* ルイ(1438年 - 1482年) - リエージュ司教
* マルグリット(1439年 - 1483年) - 1472年、サヴォイア公フィリッポ2世と結婚
* ピエール2世(1438年 - 1503年) - ブルボン公
* カトリーヌ(1440年頃 - 1469年) - 1463年、ゲルデルン公アドルフと結婚
* ジャック(1445年頃 - 1468年) - モンパンシエ伯
* ジャンヌ(? - 1483年) - オランジュ公ジャン4世と結婚
== 参考文献 ==

* O'Reilly, Elizabeth Boyle, ''How France Built Her Cathedrals'', (Harper Brothers Publishers:London, 1921)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アニェス・ド・ブルゴーニュ (1407-1476)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.